SSブログ

ラパス”月の谷”プチハイキング [マチュピチュ・ウユニ塩湖]

ラパスの中心街は標高3600mくらいだが、そこからさらに下った標高3400mあたりのところに「月の谷」という奇岩でできた景勝地がある。近くまでくると、月の谷という名前があまりピンとこないが、ウユニに行く前にラパス郊外のキリキリ展望台から、このあたりをカメラをズームアップして見たときは、本当に月の表面のように灰色で死の世界のようだった。月の谷とはよくぞ名付けたものだと思った。
手すりがついていて安全対策はされているものの、滑りやすく、アップダウンが結構あって、中級ハイキングコースなみのきつさがある。
IMG_8463sw.jpg

氷河によって削られた土が堆積した地層が、さらに雨によって浸食されてこの奇岩になったという。だから、岩ではなくて、土なのだ。とても脆い地層なので、雨が降ると形が変わっていくらしい。
IMG_8469sw.jpg

サボテンが咲いている。時期がはずれているらしくて咲いているのはほとんどなかったけど。
IMG_8468sw.jpg

谷に分け入ったかと思えば、見晴のいいところもある。向こうに見える女性3人組はタンクトップに短パンで帽子もない。欧米人は、だいたいこのスタイルだ。
IMG_8473sw.jpg

一方、日本人は、帽子はもちろん、長そでのシャツに必ず足元まであるズボンを穿いている。だから、遠くから見ても、日本人の集団か、そうでないかはすぐにわかる。
IMG_8490sw.jpg

脆い地盤のすぐそばまで民家がせまっている。不法建築らしいが追い出そうとしているわけでもなく、地盤がくずれたときの言い訳ぐらいの意味しかないのではないかしら。日本の海岸でも別荘地が波で削られて、家が無くなったりしているが、それと同じことが起きても不思議ではないだろう。
IMG_8474sw.jpg

危ないからと言って護岸工事みたいなことをやっているわけでもないし。
IMG_8480sw.jpg

見学コースはちゃんと通路を作っているからいいけど。
IMG_8483sw.jpg

この花、ウユニ塩湖のインカワシ島にも咲いていた。あそこは3700mで、カメラを向ける元気も残っていないほど消耗していた。ここも標高3400mだから息が切れる。
IMG_8485sw.jpg

オオー、コワー。
IMG_8486sw.jpg

橋をかけて歩きやすくしているとはいっても、地盤そのものが脆いので雨でも降ったら土砂崩れでもおきそうだ。だが植物の生え具合を見る限りでは、雨はあまり降らない様子だ。そのかわりにアンデス山脈から流れてくる地下水がふんだんにあるので、人間の飲み水には困らないようだ。
IMG_8488sw.jpg

崖にかろうじてしがみついているサボテン。ガンバッテルネェ。
IMG_8492sw.jpg

オチルナヨ~。
IMG_8493sw.jpg

こういうところで、花をみるとうれしいですね、色があって。
IMG_8495sw.jpg

これはルピナス。もう実がなっている。ルピナスはニュージーランドの原野のような涼しいところの植物だと思っていたけど。
IMG_8497sw.jpg


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。